我が家のクリスマスは25日(孫の都合で)
お正月以外のイベントは 孫の家で行うため移動が大変
食材からすべてを持ち運ぶため 忘れ物が無いようにしないといけないので大変だ
水曜日は嫁はんが出かけるため 料理担当は大ママ1人
ケーキはいつも孫の担当
35年前に作ったクリスマスのタペストリ
今はクリスマスになると 孫の所で飾られる
これを見るたびに その当時の情景が思い出される
何か足りないと思ったら頑張って作った
今回は三段にしたいというので
背の高いスポンジを前日に焼きました
孫からのクリスマスプレゼントは
フエルトで作った マカロンのストラップでした
計画をねった甲斐あって?上手にできたね!!素晴らしい♪
返信削除タペストリーは35年も前だった?
当時履いていたそのパンツ、覚えている(笑)
トップのスパンコールの星は、私のバトンの衣装からだったよね?
あけびさん
返信削除どこのレストランかと思いました。
素敵なパーティーですね。
暖かな雰囲気が伝わって来ます。
ケーキパティシエ、お孫ちゃんもすごい!
さすがあけびさんのお孫さんね。
我が家の質素な食卓を思い出し、悲しく、寂しくなりました。
料理の上手なおばあちゃんがいて幸せ!私のところにも来て。
返信削除感動です(ノ´∀`*) こんな素敵なクリスマスを過ごす家庭が現実あるんですね
返信削除殆どどこから見ても一流ホテルですよね
来年は見習って孫にギャフンと言わせるわ。私も!
だりあさんと同感です。
返信削除一流ホテルのクリスマディナーですよ!!。
素晴らしい。
Mariさん
返信削除昔の西武(今はリビン)で売っていたタペストリーを見て来て
家にある布を活用して作ったんだよね・・・
そうそうスパンコールのは 貴方がバトン習っていた時の衣装に
付けたのを利用したんだったね
手作りの物はやはり中々捨てられないし、
それを毎年飾ってくれる お嫁ちゃんにも感謝ですね
夢子さん
返信削除コメント遅くなりごめんね
写真だと綺麗に見えるかもね
我が家も夫婦だけならクリスマスも多分しないと思うよ
イベント好きな私に料理を任してくれる 嫁はんに感謝しなくてはね
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ばらさん
返信削除コメント遅くなりごめんなさい
来年は出張クリスマス会でもしましょうか?
PC仲間でクリスマス会もいいかもね
だりあさん
返信削除コメント遅くなりごめんなさい
いつもいい気分にしてくれてありがとう
毎年クリスマスはしていますが 孫がようやく喜ぶようになりました
小さい時は飾り付けも余り関係無かったので、今年の秋に
テーブルセッティング習っていた時の 写真とか本を断捨離の波に乗り
全部捨ててしまい 今は後悔しています。
貴方ならいつもの延長線上で出来ると思うよ
はぎさん
返信削除コメント遅くなりごめんなさい
ちょっとお恥ずかしいコメントありがとう
チキンはオーブンに入れればいいだけなので楽ですよ
オットの席の前は汚れて後が大変です
だからオットはセッティングして食事するのを嫌います
私に怒られるからね・・・
ブログ上で、楽しいやり取りが広がっているのは、嬉しい!!
返信削除ティーちゃん先生
返信削除ブログを教えて下さった先生に感謝です
ブログで皆さんの新しい一面が見えたり 仲間意識が出来た感じがします
来年はもう少し 理解度が上がるのを期待したいです
やはりあけびさんは、私にはないものを沢山持っています。家庭的で周りの人はうれしいでしょうね。
返信削除