2013年11月23日土曜日

1000円の娯楽

家から20分の距離の県営名古屋空港内に 大型ショッピングセンターと

隣接している映画館がある。

シニアは1,000円で映画が観られる。

「複雑怪奇な男 さらりと描く

あまり知識のない人にとっては わかりやすくて十分楽しめる」

と言う新聞の論評が気に入り スティーブ・ジョブズ の映画を見に行った。

学生時代から(最初は自宅ガレージを 改造しての出発)

アップルの創業者で 最高責任者の場を裏切りなどで追われ

返り咲くまでの紆余曲折を描いた内容だった。

作品はiPadの発表の会場から始まった。

クレージーと天才の両面を持った男 独特の歩き方をする人

周りからは ”皆と協調することを学んでくれ” と言われ本人も悩む。

人間関係 会社組織での悪戦苦闘振りが映しだされ

夢を実現させるため 妥協 こだわり 創造 正直に そして製品のためでなく

人々のためにという 原点の想いが伝わる。

上映時間は15:15分と20時以後の上映だったため 15時15分のを観たが

観客は8人だった。

赤字だろうなあ~と余分な心配をしながら帰路に着いた。

6 件のコメント:

  1. あけびさん
    私、映画館に行ったのはいつだったかしら?
    ついついレンタルビデオ屋さんへ行ってしまいます。
    迫力が違いますよね。

    返信削除
  2. 私は娘がよく無料の券をくれるのでときどき行きます。名古屋空港まで出かけたこともあります。チョット遠いのですが、、、ちなみにさいきんみたえいがはジブリ作品の風たちぬ、かぐや姫の物語です。子供っぽいでしょ!今度又一緒に出かけましょう。

    返信削除
  3. わたしもえいがはみにいかないですね。ジブリをみたいな~と思うのですがそのうちテレビでやるだろうと思うので行きません。娘が、風立ちぬを見るなら風立ちぬ・美しい村とゼロ戦の本を見て映画を見るとよく分かるよと教えてくれました。テレビでやる頃本を読み終えていると思います

    返信削除
  4. 夢子さん
    やはり映画館は迫力あるし バックに流れる音楽がいい。
    本当は英語が聞き取りやすい・・・と言いたいが
    残念ながら単語がポッポッと解るだけです。
    1000円で2時間半の気分転換ですね

    返信削除
  5. ばらさん
    アニメ?ですよね
    私もアニメ観て感動して涙します。
    なにか心が素直になれて、柔らかくなるように想う。
    先月はダイアナ観ました。
    今度ご一緒してくださいね。

    返信削除
  6. こすもすさん
    母娘でそんな会話が出来るなんていいですね~
    確かに映画とかミュージカル観る前に 本読んでから行くと
    より背景が感じられますよね。
    1度映画館に足運んでみて・・・
    ハマりますよ~

    返信削除